ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kuttiryotti
kuttiryotti
石川発。1975年生まれ。虫きらい。
来年40歳になる3人の息子たちのパパです♪
今年はいろいろとありましてキャンプには行けないかもしれませんが
キャンプ道具や登山道具、ランニングアイテムはポチりたいです♪

キャンプ生きたい。ゆる~く行きたい。まったり活きたい。
ZUTTO Francfranc ONLINE SHOP フランフラン オンライン ショップ アウトドア&スポーツ ナチュラム
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月29日

今更ながら…


ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII

今更ですがポチっちゃいました。
他の準備してる間に火が起きてるので楽チン♩です。
ささっと火を起こしてチョコっとちょい焼き、使い終わったら火消しツボでエコに。
今更ですが必須でした(^_^;)一度使ったら止められません。

  

Posted by kuttiryotti at 16:59 Comments(0) チョイ焼きと道具

2015年05月05日

白山 吉野オートキャンプ場 2015


霊峰白山。今年もとても綺麗です。


毎年GW恒例のグルキャンです♪


焚き火でマッタリ大人タイム(*^^*)


ピザをフライパンで焼きました。上のチーズはバーナーで焦がします。
近年の手抜き料理(・_・;
でもとても美味しくいただきました。





  


Posted by kuttiryotti at 14:57 Comments(2) 石川県

2015年01月20日

ちびパン

自作のハンドルカバー装着♪





手芸屋さんで革のはぎれを購入。





2パターン作ってみました♪





ぴったりサイズでかわいく出来ました。







ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club

仕様/規格
●サイズ:φ163×35(高さ)mm
●本体材質:黒皮鉄板1.6mm厚 クリアラッカー焼付塗装
●ハンドル材質:スチール
●重量:390g(1枚当り)

我が家のは、
ユニフレーム(UNIFLAME)
ちびパン2×2です♪
ちいちゃくてかわいい♪
お家でのチョイ焼きにも重宝してます(^^♪





コールマン特集
  


Posted by kuttiryotti at 22:22 Comments(0) チョイ焼きと道具

2014年08月13日

ちびパン

ついに...

わが家にもやってきました♪







大人気♪
ユニフレームのちびパンです♪

こちらは4枚セットのやつではなくてちびパン2枚に蓋が付いてるタイプのものです。

ずぼらな自分には2枚くらいがちょうどいいかと思ったのと

蓋がついてたほうが何かと役に立つだろうしね♪







ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン2×2
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン2×2

●大人気商品のちびパンがフタとセットでお買い得に
●本体2個、フタ2個、2人用のセットです。
●目玉焼き、冷凍ピザ、ホットケーキなど何でも楽しめます。







では、さっそくシーズニングしてみます。

箱の裏の取扱説明には...

ふむ。ふむ。

煙が出なくなるまで空焼きしてクズ野菜を食用油で炒めるんだね。

ユニフレームの場合、空焼きすることによってさび付け防止のためのクリアラッカー焼付塗装を焼切るそうです。

さらに、鉄板に油をしみこませて焼きいれて鍛えてあげるんだって。







今回は2バーナーちゃんに手伝っていただきます。

今回も、IHの上にどーん♪

さっそく鉄板をやきやきしていきます。

みるみるうちに

つや消し状態になっていきます。

箱から出したばかりのキラキラ感がみるみるうちに焼切れていくのがわかります。

白い煙がモクモクでます。換気扇まわしてね。








2個目も焼いていきます。

ちがいがはっきりとわかりますね。







そんなこんなで...


パチパチパチ。

2個ともきれいに焼き切りました。







白い煙がでなくなるまでということでしたが

鉄板を焼き入れして鍛えてあげるという事で...

8分程やきやきしてあげました。

何故、8分かというと...

なんとなくこれくらいで勘弁してやろうかと...

ここで、取手が相当熱くなってる事に気が付きました。

絶対。

ハンドルカバーが必要ですね...







そんな熱々の取手なんですが
やけどに気をつけながら

クズ野菜をオリーブオイルで炒めていきます。

玉ねぎ、キャベツ、しょうが 入れました。

しょうがやネギ、セロリなど香りの強い野菜がいいそうです。

クズ野菜は事前に確保しときましょうね(^_^;)







2個とも同時に炒めます。

鍋が小さいので勢いよくかき混ぜると

野菜がこぼれるこぼれる(^_^;)







もうそろそろかな。








ほいっ完成♪


箱から出したばかりのキラキラ感はなくなりましたが

油をなじませてウォーミングアップ終了です。

万が一焦げ付いちゃってもたわしでゴシゴシ洗って水気飛ばして

油をさっとなじませてあげればいいそうです。







ついでに...

ユニフレーム ユニセラトング

もポチッてました♪







ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ トング
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ トング

●ユニセラなどの卓上グリルに最適なサイズ
●食材を掴みやすい先端形状
●卓上を汚さない先端が浮くデザイン
●1ピース構造により本体に隙間がないため洗いやすく、汚れが溜まることも防ぎます







この重量感と置いたときに先端が浮く使用がいいです♪

当然ですが...

100均のトングとはくらべものになりません(^_^;)

もっとはやく手に入れるべきアイテムでした。








つづく...  


Posted by kuttiryotti at 00:13 Comments(0) チョイ焼きと道具

2014年08月10日

チョイ焼き♪

Coleman(コールマン) パルテノンストーブ
Coleman(コールマン) パルテノンストーブ

金色のおされなやつです♪







久しぶりに...

パルテノンストーブ出してきた♪

そんな子供たちのリクエストに答えて...

どんな?







じゃじゃーん。

サイコロステーキ焼いてみた♪

フラットな五徳なので小さめのフライパンを置いても安定してます。

ほんでもってやっぱり おっされ~ なデザインですね。

IHのまん丸の中にいい感じに収まっています。

くれぐれもIHのスイッチは入れないように...(^_^;)







ていうか、IHで調理すればいいんじゃ...

いえいえ。

焦げ付かないように。

コロコロ。

落とさないように。

コロコロ。

くずさないように。

コロコロ。







出来上がり♪

IHの上でのガス料理。

そんな自分に専用のフライパンが欲しいよ~。

ということで、小さめのフライパンをさがしに...







すぐに見つかるはずです。







ちいちゃくてかわいいやつがいましたね。

しかも、リッド(蓋)付の黒いやつが...







つづく...



  


Posted by kuttiryotti at 23:27 Comments(0) チョイ焼きと道具

2014年07月23日

もうすぐ梅雨明け♪

子供たちも晴れ夏休みに入りましたね♪
大人たちには夏休みはありませんが、
この暑さを冷たーいビールとおいしいお肉をいただいて乗り切りましょう♪
ということで、今週末は町内で暑気払いBBQがあります。





前にも紹介しましたが・・・

おうちで採れた鼻付きなすび♪






目と鼻をグリグリ。

なすびまんの完成♪






えへへ♪

冷たいビールのみたいよ~






これはスーパーで買ってきた加賀野菜の太きゅうり。

太きゅうりのあんかけ。さっぱりしてておいしいです♪






ざくっと。

イタイ。
おいしく料理して食べてね♪






  

2014年07月07日

ちいさい やつ みぃつけた♪

アウトドア&スポーツ ナチュラム

いまさら?ですが
Coleman マイクロクアッドランタン GETしました(^O^)

久しぶりに家族みんなで近所のスポーツ用品店へ。
長男君の硬式テニスのラケットの買い替えのためちょいと偵察に。
ついでにキャンプ用品でも見てこようかな。(←ほぼこちらがメイン♪)










キャンプコーナーをウロウロと徘徊します。
お目当てはもちろん掘り出し物。
で、やりましたよ♪

あはっ♪
78%オフの997円(税込)♪










では、さっそく中身を確認します。

使用電源は単三型乾電池×4本。
連続点灯33時間、個別に使用する分割時は約1時間となっています。
下部ベースカバーを外すと中に電池ボックスがあります。
カラーレンズなるものがここに格納されていたのでとりあえず装着してみます。











ほれっ。スイッチON♪

パチパチパチ♪
点きました。小型のハンドライトはまだ通電したばっかりなので単体ではまだ点灯しません。
ちょいと、電気を消してみると・・・









こんなかんじ♪

キレイです。
思っていたより雰囲気ぜんぜんいいです。
なるほど・・・遊び心満載です♪










上から撮影してみると・・・

あら、まあ。
なんと、きれいなんでしょう♪
このランタン、やはりカラーレンズつけて使用した方がGOODですね♪









そろそろいいかな?

個別にしてみます。
おっ。点いた点いた♪
でも、写真の撮り直しをしている間にすぐに消えかかりました。
電池入れてから5分程ではまだまだ充電しませんね・・・









いやはや。
なんど見てもきれいです。

このランタン、サイトで使うと雰囲気アップですかね。
Coleman(コールマン) LEDストリングフェスライトのように目印的になりそうですね。





子供たちには気に入られることでしょう。
きっと子供たちのオモチャになるんでしょうね・・・





白色LEDはあんまり好みではないので割愛♪
手元足元照らすには使えそうですが・・・





Coleman(コールマン) LEDストリングフェスライト
Coleman(コールマン) LEDストリングフェスライト







Coleman(コールマン) LEDストリングライト
Coleman(コールマン) LEDストリングライト

   


Posted by kuttiryotti at 00:25 Comments(0) ランタン・ライト

2014年06月25日

梅雨なんでしよ。

今日もいいお天気でしたね。

今年の金沢は降水量ぜんぜん少ないですね。7月入ったら梅雨前線北上してくんのかな?

でも、ジメジメしてて蒸し暑いです。



そんな梅雨時のわが家のガンプラたち♪

ガンプラケースもういっぱいです^^;

ほぼ子供たちが制作しました。



3人の息子たちもガンダム好きなので当然ガンプラ作りも大好きです。

お父さんは子供たちがまだまだ小さかった頃にはよく作っていましたが、最近は全然です。


当時は制作中にもかかわらず手や足をポキポキ壊されましたね。

帰ってきたら完成させられていたこともよくありました。

可変機タイプ(Zガンダム)が好きだったのですぐに手足がプラプラになりました^^;

一番最後に制作したのはHGUCガンタンク、HGUCドムってところでしょうか・・・

パーツはデカイし壊れにくい。だんだん手先も不器用になってくるし・・・


パーフェクトグレートなザクかZガンダム作ってみたい。Mk-Ⅱもいいな♪

ガンプラに1万円。なかなか手がでませんね。

  

2014年06月18日

スポオソで♪


何か届いたようです。

と、その前に・・・
キャンプ道具の中からこんなのがでてきました。
実はまだ、使っていません^^;
今年の春先に購入したんだっけ・・・


ユニのガス抜きクリップ♪
裏面にマグネットが付いています。
目立たないのでオレンジのガイロープ着けてみました。
これで紛失防止になりそうです♪
安全にらくらくガス抜きが出来ます。



コールマンのハンギングチェーン♪
2014新商品です。これでどこでも吊るせます♪
とりあえずかわいかったのでGETしました。
カラビナ3個付き。残りは100均のカラフルなカラビナです。
色合いもとてもかわいいのでサイトの雰囲気アップですね。















Coleman(コールマン) インスタントシェード/300ポチッと♪
☟続きはこちら♪
  続きを読む


2014年06月10日

白山 吉野オートキャンプ場 2014


毎年恒例になりました。GWグルキャンです♪
今回は、1泊+デイキャンプでした。

わが家はなかなか忙しくてデイキャンプだけの参加となりました。
でも、温泉も入れたし、お肉も食べれたし、なにより最高のお天気でしたから♪

ほんと、サイトから見える白山が毎年きれいです♪
スノピのテントはおとなりさん。白山バックに画になりますね。

毎年、子供たちが大きくなっていきます。
みんな身長に差がなくなってきました。長男にはもう余裕で越されてます。
来年もまたみんなで来ようね。

  


Posted by kuttiryotti at 23:15 Comments(0) 石川県

2014年06月10日

さりげなくアップしてみる。


いやぁ。
今年のさくらはホントきれいでしたね。

兼六園周辺のさくらです。
桜のトンネル♪
仕事帰りにいつもこの道通ってました。

とうぜん、もう見れません ^^;
今は新緑がいきいきしてます。

新幹線なんかもこっそり国道走っちゃってます♪
北陸新幹線は2015春開業みたいですね♪

最近・・・
イグルー ウォータージャグ 400 SERIES 2 GALLON
イグルー ウォータージャグ 400 SERIES 2 GALLON

この色が気になってます♪

  

2014年06月10日

なーにー!? やっちまったな ^^;


Coleman(コールマン) パックアウェイ ケトル 約0.6L
Coleman(コールマン) パックアウェイ クッカーセット
以前から気になっていたのでポチりと♪ 


これで山頂でおいしいラーメンをいただけます。


ちっちゃいやかんです。かわいい。


むむむ。
スタッキング してません ^^;
どうやらColeman(コールマン) パックアウェイ ソロクッカーセット とまちがえた模様。


ガス缶はいい感じに収まってます♪


メモリつき。こっそり夜食にラーメン食べてやる。

ニコッ今回のおすすめはこれ↓
どれもちいちゃくてかわいくてかっこいい。おっされー♪

Coleman(コールマン) パルテノンストーブ
Coleman(コールマン) パルテノンストーブ

安定感もいいですし何よりこの金色がかっこいい。




Coleman(コールマン) パックアウェイ ケトル
Coleman(コールマン) パックアウェイ ケトル

ようするに、
ちっちゃいやかんです。かわいい♪




Coleman(コールマン) パックアウェイ クッカーセット
Coleman(コールマン) パックアウェイ クッカーセット

ホントはこれをポチったつもり^^; 
いやはや歳はとりたくないものです。




Coleman(コールマン) アルミクッカーセット
Coleman(コールマン) アルミクッカーセット

家族向け大人数ではこちらですかね。
ずっと気にはなってますがウイッシュリストの常連さんです。



  

Posted by kuttiryotti at 19:11 Comments(0) チョイ焼きと道具

2014年05月26日

今年はなかなかキャンプ行けないみたい(^_^;)

また何か届いたようです。
黒ネコちゃん♪ ありがとう♪

  続きを読む

Posted by kuttiryotti at 23:29 Comments(0) ■山あるきレポ■

2014年03月21日

ポチッと♪


おやおや。
なにか届きましたよ♪  続きを読む


Posted by kuttiryotti at 19:19 Comments(0) 便利アイテム♪

2014年02月21日

冬眠中。

今年の北陸には雪が降りません。
でも、まだまだ寒いです。


  

2013年09月17日

ピカピカにしたった♪


足湯きもちいい♪ ポカポカ♪
汚い足でスミマセン(^_^;)





汚い足、臭い足といえば・・・

せっかくの3連休も仕事だったけど最後の1日だけお休みすることができました。

あまりにも退屈だったので仕事用に履いている小汚いクロックスを洗ってみました。

ほんと、だいぶ年季も入っているし小汚いし捨てようかと思ってた白のクロックス

外でたわしでゴシゴシ水洗い。全くおちません・・・

一晩、漂白剤につけ置きしてゴシゴシ。ぜんぜんおちません・・・

うーん・・・やはり捨てるしかないか・・・

他に何かないかと家のお掃除コーナーを見てみると・・・

こんなものがありました。


オレンジパワーの洗剤です。

水で薄めてシュッシュの容器に入れて使います。

これをキッチンなんかで使ってる白いスポンジでゴシゴシすると・・・

汚れがおちる♪ おちる♪

きもちいい~♪


あは~ん♪


はい。 きれいになりました。

まだまだ履けそうですね。得した気分になりました♪









でも、やっぱり退屈・・・


わが家のキャンプ道具たちは2か所ある階段下収納にいつもおります。
こちらは小物コーナー。テントやイスたちはもう1か所ある物置にスタンバってます。


いつでも出撃出来るようにと最高のコンディションでスタンバってくれてます・・・

ほらね。キャンプに連れて行かないと、縦の写真も横に掲載されてるし・・・


秋キャン行きたいな♪




  


2013年09月15日

9月の連休も・・・

またまた雨、降ってます。そして、またまた台風の影響ですね・・・。

この連休を利用して出動しているキャンパーさんはあいにくのお天気ですね。

週末になると天気が悪化している気がします。

子供の部活動もオフなのに自分はというと、せっせと 休日出勤 でした。



雨の日の今日はというと・・・

先日の名誉挽回アイテム。
ビタントニオ バラエティー サンドベーカー を使っての おやつ作り。

たい焼き風 ホットケーキ(^_^;)

もちろん、あんこ入ってません。

え~(ー_ー)!!

家に帰宅した頃には当然見れませんでしたけど・・・



  


2013年09月13日

ブログ開設1ヶ月が過ぎました

ブログ開設してとりあえず、1ヶ月が過ぎました。

今月もマイペースでがんばります。 みなさまどうぞよろしくお願い致します。





いつもは、お風呂上りに缶ビールを飲みながらのブログ制作♪

当然、おつまみを食べながらなので体重も増加傾向に・・・

秋だから?食欲旺盛♪ です。

9月もキャンプ生きたいな。 








  


2013年09月07日

突撃 富山キャンプ 最終日

おはようございます。

1泊キャンプなので、あっという間に最終日です。

しかし、昨日の雨はすごかったですね。温泉に入ってポカポカになりましたけど。

昨夜はコテージに戻って大人も子供も飲み直しです。 おやつを食べあさり、ジュースを飲みまくり、ポケモンやらパズドラやらゲームしまくりで寝たのが24:00過ぎ・・・みんな、明日から 新学期 始まるんだけど大丈夫かな?


とりあえず、寝て起きたら お腹がすいたので 朝ごはん。



ベーコン カリカリになるまでやきやき。


たまご をまぜまぜ。 やきやき。






本日は、こちらのアイテム。












じゃーん!





トニオの出番♪
ビタントニオ バラエティー サンドベーカー です。

久々の登場です。トニオがわが家に来た頃は、日曜日の朝の食卓にいつも一緒だったのに・・・
危うく お蔵入りアイテム になりかけそうだったので今回のキャンプに連れてきました。

ホットサンド。手軽でおいしいのになぜかわが家の子供たちには評判ダウン
ツナマヨ入れて焼いたら少し生臭さが気になったことがあって・・・それ以来、子供たちに嫌われてしまいました。
今回は 名誉挽回 です。




食パン に とろけるチーズ をのせて。


しゃきしゃき レタス。ふわふわのたまご。カリカリのベーコン。

焼き肉のたれ を ソースがわり にして。
上にもう1枚 食パン をのせて。


プレーーーーース。カチッとふたを閉じます。




やきやき 3分程で ほいっ。
完成♪

今回はとてもおいしかったです。大成功♪
わが家の定番。インスタントのフカヒレスープもおいしかった♪
子供たちも残さずに食べてくれました。
トニオ。やりました♪





OUTは11:00なのでゆっくりと撤収できます。

ミニキッチン付だったのでガスコンロいらなかったんだけどキャンプ気分を味わうために・・・

そういえば・・・ スクエアスクリーンタープの初張りできませんでした。また、次回ですね。


今回、泊まったのは ブナ でした。
お布団をたたんで、備え付けの掃除機かけて・・・忘れ物ないかチェックして。




撤収完了♪



積込みもきれいに完了♪
テントもないし家族も4人なので積荷がとても楽ちんでした。




分別したゴミを捨てに管理棟へ寄ります。
コテージのカギと受付時にお借りした温泉施設の割引カードを返却します。

今日もBBQ棟は商売繁盛ですね。たくさんの食材が用意してありました。おいしそう♪





アルペン村でお土産♪

子供たちは明日から新学期なので今回は途中のパーキングエリアでお昼ごはんでも食べてとっとと帰宅します。
ところで、夏休みの宿題終わってんのかな・・・




    


Posted by kuttiryotti at 21:57 Comments(0) 富山県

2013年09月07日

白山 吉野オートキャンプ場 2013

2013年 4月27日~29日 の2泊3日で
白山ろくテーマパーク
吉岡園地/白山吉野オートキャンプ場
 へ行ってきました。

わが家のGWキャンプの聖地になりつつあります。手入れされた芝生のサイトにとても広い芝生の広場。トイレや炊事場もきれいに快適に使用することが出来ます。

サイトに隣接する手取川にかかる 大巻どんど橋 を渡ってバードハミング鳥越まで歩いて行きます。
途中にある、テニスコートでみんなで汗を流して 白山手取温泉・弘法の湯 で体を癒します♪

帰り道は 標高2,702M 日本三名山 白山 を眺めながらサイトへ戻ります。






背伸びしてるやつ誰?


ポチッ♪

  


Posted by kuttiryotti at 19:54 Comments(0) 石川県