ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kuttiryotti
kuttiryotti
石川発。1975年生まれ。虫きらい。
来年40歳になる3人の息子たちのパパです♪
今年はいろいろとありましてキャンプには行けないかもしれませんが
キャンプ道具や登山道具、ランニングアイテムはポチりたいです♪

キャンプ生きたい。ゆる~く行きたい。まったり活きたい。
ZUTTO Francfranc ONLINE SHOP フランフラン オンライン ショップ アウトドア&スポーツ ナチュラム
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月29日

今更ながら…


ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII

今更ですがポチっちゃいました。
他の準備してる間に火が起きてるので楽チン♩です。
ささっと火を起こしてチョコっとちょい焼き、使い終わったら火消しツボでエコに。
今更ですが必須でした(^_^;)一度使ったら止められません。

  

Posted by kuttiryotti at 16:59Comments(0)チョイ焼きと道具

2015年01月20日

ちびパン

自作のハンドルカバー装着♪





手芸屋さんで革のはぎれを購入。





2パターン作ってみました♪





ぴったりサイズでかわいく出来ました。







ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club

仕様/規格
●サイズ:φ163×35(高さ)mm
●本体材質:黒皮鉄板1.6mm厚 クリアラッカー焼付塗装
●ハンドル材質:スチール
●重量:390g(1枚当り)

我が家のは、
ユニフレーム(UNIFLAME)
ちびパン2×2です♪
ちいちゃくてかわいい♪
お家でのチョイ焼きにも重宝してます(^^♪





コールマン特集
  


Posted by kuttiryotti at 22:22Comments(0)チョイ焼きと道具

2014年08月13日

ちびパン

ついに...

わが家にもやってきました♪







大人気♪
ユニフレームのちびパンです♪

こちらは4枚セットのやつではなくてちびパン2枚に蓋が付いてるタイプのものです。

ずぼらな自分には2枚くらいがちょうどいいかと思ったのと

蓋がついてたほうが何かと役に立つだろうしね♪







ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン2×2
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン2×2

●大人気商品のちびパンがフタとセットでお買い得に
●本体2個、フタ2個、2人用のセットです。
●目玉焼き、冷凍ピザ、ホットケーキなど何でも楽しめます。







では、さっそくシーズニングしてみます。

箱の裏の取扱説明には...

ふむ。ふむ。

煙が出なくなるまで空焼きしてクズ野菜を食用油で炒めるんだね。

ユニフレームの場合、空焼きすることによってさび付け防止のためのクリアラッカー焼付塗装を焼切るそうです。

さらに、鉄板に油をしみこませて焼きいれて鍛えてあげるんだって。







今回は2バーナーちゃんに手伝っていただきます。

今回も、IHの上にどーん♪

さっそく鉄板をやきやきしていきます。

みるみるうちに

つや消し状態になっていきます。

箱から出したばかりのキラキラ感がみるみるうちに焼切れていくのがわかります。

白い煙がモクモクでます。換気扇まわしてね。








2個目も焼いていきます。

ちがいがはっきりとわかりますね。







そんなこんなで...


パチパチパチ。

2個ともきれいに焼き切りました。







白い煙がでなくなるまでということでしたが

鉄板を焼き入れして鍛えてあげるという事で...

8分程やきやきしてあげました。

何故、8分かというと...

なんとなくこれくらいで勘弁してやろうかと...

ここで、取手が相当熱くなってる事に気が付きました。

絶対。

ハンドルカバーが必要ですね...







そんな熱々の取手なんですが
やけどに気をつけながら

クズ野菜をオリーブオイルで炒めていきます。

玉ねぎ、キャベツ、しょうが 入れました。

しょうがやネギ、セロリなど香りの強い野菜がいいそうです。

クズ野菜は事前に確保しときましょうね(^_^;)







2個とも同時に炒めます。

鍋が小さいので勢いよくかき混ぜると

野菜がこぼれるこぼれる(^_^;)







もうそろそろかな。








ほいっ完成♪


箱から出したばかりのキラキラ感はなくなりましたが

油をなじませてウォーミングアップ終了です。

万が一焦げ付いちゃってもたわしでゴシゴシ洗って水気飛ばして

油をさっとなじませてあげればいいそうです。







ついでに...

ユニフレーム ユニセラトング

もポチッてました♪







ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ トング
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ トング

●ユニセラなどの卓上グリルに最適なサイズ
●食材を掴みやすい先端形状
●卓上を汚さない先端が浮くデザイン
●1ピース構造により本体に隙間がないため洗いやすく、汚れが溜まることも防ぎます







この重量感と置いたときに先端が浮く使用がいいです♪

当然ですが...

100均のトングとはくらべものになりません(^_^;)

もっとはやく手に入れるべきアイテムでした。








つづく...  


Posted by kuttiryotti at 00:13Comments(0)チョイ焼きと道具

2014年08月10日

チョイ焼き♪

Coleman(コールマン) パルテノンストーブ
Coleman(コールマン) パルテノンストーブ

金色のおされなやつです♪







久しぶりに...

パルテノンストーブ出してきた♪

そんな子供たちのリクエストに答えて...

どんな?







じゃじゃーん。

サイコロステーキ焼いてみた♪

フラットな五徳なので小さめのフライパンを置いても安定してます。

ほんでもってやっぱり おっされ~ なデザインですね。

IHのまん丸の中にいい感じに収まっています。

くれぐれもIHのスイッチは入れないように...(^_^;)







ていうか、IHで調理すればいいんじゃ...

いえいえ。

焦げ付かないように。

コロコロ。

落とさないように。

コロコロ。

くずさないように。

コロコロ。







出来上がり♪

IHの上でのガス料理。

そんな自分に専用のフライパンが欲しいよ~。

ということで、小さめのフライパンをさがしに...







すぐに見つかるはずです。







ちいちゃくてかわいいやつがいましたね。

しかも、リッド(蓋)付の黒いやつが...







つづく...



  


Posted by kuttiryotti at 23:27Comments(0)チョイ焼きと道具

2014年06月10日

なーにー!? やっちまったな ^^;


Coleman(コールマン) パックアウェイ ケトル 約0.6L
Coleman(コールマン) パックアウェイ クッカーセット
以前から気になっていたのでポチりと♪ 


これで山頂でおいしいラーメンをいただけます。


ちっちゃいやかんです。かわいい。


むむむ。
スタッキング してません ^^;
どうやらColeman(コールマン) パックアウェイ ソロクッカーセット とまちがえた模様。


ガス缶はいい感じに収まってます♪


メモリつき。こっそり夜食にラーメン食べてやる。

ニコッ今回のおすすめはこれ↓
どれもちいちゃくてかわいくてかっこいい。おっされー♪

Coleman(コールマン) パルテノンストーブ
Coleman(コールマン) パルテノンストーブ

安定感もいいですし何よりこの金色がかっこいい。




Coleman(コールマン) パックアウェイ ケトル
Coleman(コールマン) パックアウェイ ケトル

ようするに、
ちっちゃいやかんです。かわいい♪




Coleman(コールマン) パックアウェイ クッカーセット
Coleman(コールマン) パックアウェイ クッカーセット

ホントはこれをポチったつもり^^; 
いやはや歳はとりたくないものです。




Coleman(コールマン) アルミクッカーセット
Coleman(コールマン) アルミクッカーセット

家族向け大人数ではこちらですかね。
ずっと気にはなってますがウイッシュリストの常連さんです。



  

Posted by kuttiryotti at 19:11Comments(0)チョイ焼きと道具

2013年08月16日

肉焼こう♪ 野菜焼こう♪


自宅でのチョイ焼きですね。
おいしそうな写真があったからUPしてみました。




あつい。汗だく。やきやきするよ♪




地元の能登牛。




自宅の畑の採れたて新鮮野菜。
ピーマンとパプリカを間違えて収穫してよく妻にダメだしされます。




Coleman(コールマン) クールスパイダーステンレスグリル
Coleman(コールマン) クールスパイダーステンレスグリル


ファミリーサイズですね。マッタリ焼き焼きしよう♪



仕様/規格
●材質:ステンレス、他
●使用時サイズ:約51×52×H40/70cm
●収納時サイズ:約50×34×H13cm
●焼面サイズ:約30×45cm
●重量:約4.6kg
●付属品:鉄板、焼網(ステンレス)
●交換用焼網(品番170-9309CL)
●原産国:中国
商品説明
●コールマン大人気グリルのクールスパイダーステンレスグリルのレッドバージョン
●通気性抜群でサビに強いメッシュボディのオールステンレス製グリル
●鉄板や焼き網を外すことなく炭の継ぎ足しができるロストル
●炒め物などの調理に便利な鉄板付き
●シチュエーションに応じて、高さハイ&ローで調節可能

BBQグリルをいろいろ見て探していた時に、この商品に出会いました。決めては材質ステンレスとこのかっちょいい(*^^*) 引き出し式ロストルで炭の補充の時にはいいパフォーマンスをしてくれますし、足の長さも2段階調整が可能です(^^) 我が家ではロースタイルでの使用となります。継ぎ足し式の足のため、脱着をしてハイ&ローと使い分けて使用します。風の流れる方向に風穴口を配置したほうが燃焼効率がいいですよ。  


Posted by kuttiryotti at 02:00Comments(0)チョイ焼きと道具

2013年08月05日

チョイ焼きしたの次の日の朝は・・・


昨日の余ったお肉をさっと温めて。
朝からプチ贅沢。(*^^)v
そうそう、キャンプ道具を日常の生活で使用するとなんかテンションあがりますアップ
キャンプに行ったときだけ使うってのなんかもったいない気がしてたし。
金色がまたほんと素敵です♪

Coleman(コールマン) パルテノンストーブ
Coleman(コールマン) パルテノンストーブ


またまたこのフォルムに負けました。



使用/規格
●本体サイズ:約直径12×H9.6cm
●重量:約240g
●火力:最高時約1500kcal/h(レギュラーガス最大出力時)
●燃焼時間:約2~4時間(230g缶使用時)
●付属品:収納袋
●※LPガスは別売りです
●原産国:中国
商品説明
●安定したフラットなゴトクとオシャレなデザインの新感覚ガスストーブ
●バーナーは炎が分散しない構造の為、高い燃焼効率を実現

最大のメリットはなんと言ってもかっこいい金色と五徳の安定性ですね。
使用後の加熱して焼けた感じの青金色がまた渋い。
火力も十分あるようでお湯がすぐに沸きました。もちろん、おしゃれな収納袋もついてました。
折り畳み式ではないので収納時はやや大きめです。あと自動点火装置がないので点火する時はチャッカマンなどが必要になります。


Coleman(コールマン) パックアウェイ ソロクッカーセット
Coleman(コールマン) パックアウェイ ソロクッカーセット


パパ専用♪



仕様/規格
●材質:アルミニウム(ノンスティック加工)、シリコン
●ハンドル材質:ステンレス
●ポットサイズ:約直径12.5×10(h)cm、900ml
●カップサイズ:約直径12×5(h)cm、400ml
●収納サイズ:約直径12.×15(h)cm
●重量:約250g
●付属品:メッシュポーチ
●原産国:中国
商品説明
●調理や後片付けがしやすいアルミ製1人用クッカーセット
●熱伝導のよいアルミ製クッカー
●外側には傷を保護するハードアノダイズ、内側はふき取るだけで汚れや焦げ付きを落としやすいノンスティック加工
●持ち手が熱くなりにくいシリコン被膜ハンドル  


Posted by kuttiryotti at 21:18Comments(0)チョイ焼きと道具

2013年08月04日

自宅でのチョイ焼き時にとても重宝するこのアイテム

ロゴス(LOGOS) LOGOSポータブル火消し壷
ロゴス(LOGOS) LOGOSポータブル火消し壷


エコとマナーの火消しツボ(*^^*)



仕様/規格
●主素材:アルミニウム
●サイズ:約幅21.8×奥行17×高さ17cm
●内寸サイズ:約直径13.5×深さ16.5cm
●収納サイズ:約幅22×奥行17.5×高さ17.5cm
●総重量:約1.5kg
●ファミリーサイズのポータブルタイプ
●ロゴスからのお願い:「マナーを守って、楽しいバーべキュー」自然環境を守るためにバーベキューのあとは、木炭は完全に消火し持ち帰りましょう。用具も安全を確かめて生ゴミ・空き缶・紙コップなどとともにきちんと各自で持ち帰りましょう。
商品説明
●入れて、消して、持ち帰る
●消火に時間がかかる炭も、蓋を閉めておけば早く消せます。
●そのまま持ち帰れば次回また使える
●水を使わず綺麗にグリルをお掃除できる。
●新工法で美しいシルエットを実現

使用後の熱々の炭をそのままポイッと中に入れて蓋を閉めるだけ。次回にまた使えるのである程度思いきって炭を投入出来ます。(^^) 消化中は本体が熱々になるので小さいお子様がいる家庭では注意が必要ですね。本体の材質はアルミニウムです。ファミリーでのBBQ後の炭の処理に最適のサイズですね。我が家での火消しツボは他の方のコメントの様に蓋が開かなくなるような事もなくとても必需品になっています。オススメですね。(*^_^*)


前回の炭(去年のかな?)を足して火起こし出来ます(^_^)v
エコでしかも経済的です。地球にやさしい♪


なかなかいい火力ですね。あっという間に火が起きました。
はやく焼き焼きやりたい♪


使用後は・・・
割と大きめの炭だったのでまだまだ燃え尽きませんね。BBQ後半の炭の追加もじゃんじゃん出来ますね。
あまっても、次回にまた使用できます(^^♪
炭が消えるまでは本体が非常にあつあつになるのでやけどにはくれぐれも注意しましょう。









  


Posted by kuttiryotti at 18:34Comments(0)チョイ焼きと道具