ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kuttiryotti
kuttiryotti
石川発。1975年生まれ。虫きらい。
来年40歳になる3人の息子たちのパパです♪
今年はいろいろとありましてキャンプには行けないかもしれませんが
キャンプ道具や登山道具、ランニングアイテムはポチりたいです♪

キャンプ生きたい。ゆる~く行きたい。まったり活きたい。
ZUTTO Francfranc ONLINE SHOP フランフラン オンライン ショップ アウトドア&スポーツ ナチュラム
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月09日

突撃 岐阜キャンプ(雨)


7/13,14,15 海の日 のレポです♪


2泊3日のスケジュールで、
「日本一の鮎と長寿の里」

岐阜県郡上市和良町にある和良川公園オートキャンプ場へ行ってきました。

いつもなかよしKファミリーとの2家族のグルキャンです。







清流和良川河畔に位置するキャンプ場です。

なんといっても魅力は和良川での遊び

釣りをしたり水遊びをしたり、散策をしたり自由気ままに遊ぶことができます。







この時はまだ梅雨明けしてませんでしたね。今日はあいにくの曇り空、とても不安定な天気でした。

金沢を9:30に出発して現地到着は12:00過ぎ。とりあえず、汗だくになりながらテントとタープの設営。まだまだビールは我慢してタープとテント内に道具を押し込んで。みんな、お腹がすいてぺこぺこでお昼何食べるんって・・・

そう、今回のキャンプの食材は現地調達、事前リサーチなんとなくの
「清流和良川に流されてどこまでも行こう汗」スタイルなのです。







お風呂とお昼(もう3時頃だったかな)探しへゴー。車で20分程行って飛騨金山の日帰り天然温泉へ。はらぺこさんたちもご当地の鶏ちゃんをおいしくいただきお腹を満たしました。

キャンプ場へ帰るころは外は真っ暗。そして、雨。あめ。雨足もだんだん強くなりテントが心配に。
今日の夜のマッタリはあきらめてやっとサイトへ到着。





oops!!!






なんとタープの中が浸水しているではありませんか!!!





実はここのサイト、枕木で一段上がってるサイトだったのにもかかわらずサイト間の通路のスペース(1段低い場所)に設営してしていました。ここのサイトは十分なスペースがあったにもかかわらず、自分たちのレイアウトにこだわりすぎての大失態

結局、どしゃ降りの中タープをサイト内へ移動しました。幸いに、いつもは用意してないんだけどうちの家族全員の分の雨具があったためそれで対応しました。雨具と長靴。今後の教訓です。




  続きを読む


Posted by kuttiryotti at 00:10Comments(0)岐阜県

2013年08月09日

突撃 岐阜キャンプ(雨) 2日目



昨夜は雨がずっと降ってました。雷もなってたし就寝中もさすがに何度も目が覚めました。家族みんなは妻を筆頭に爆睡でしたけど・・・f^_^;)

2日目は晴れ。朝から空には青空が見えました。昨日焼けなかったお肉も朝からやきやきしたし、ごはんもちゃんと炊きましたよ♪。朝のメニューは炊きたてのご飯に熱々のお肉をのせて・・・

定番お肉ごはんの完成♪

それと、卵を溶いて入れるだけのかんたんフカヒレスープをいただきました。♪( ´▽`)




晴れいい天気(^^♪




冷たくてきもちいい♪ お日様がが出てたら体までドボンできそうですね。 




恒例の石遊び(^^♪




2日目は家族別行動。わが家はキャンプ場から車で10分程の所にある美山鍾乳洞へ行きました。立体迷路型鍾乳洞で深さ80M東西160M南北130Mあるそうです。要予約でケイビング(未開拓洞窟探検)ができるらしい。ひんやりして気持ちよかったし神秘的でした。で、出口付近でまたまた通り雨に会いました(^_^;)




和良歴史資料館で生きてるオオサンショウウオに出会いました。夜行性で日中は寝てるらしいんだけど運よく泳いでてラッキーでした。1M程あんのかな?意外とデカかったです。そこの管理人さん?にオオサンショウウオの手作りストラップ作っていただきました。またまたラッキー。ありがとう(*^^)v



キャンプ場から車で30分程で南飛騨馬瀬川温泉へ到着♪



温泉のスタンドあるんですね♪ 毎日自宅で温泉いいですね♪




ほんと、川の水がきれいです。透明です。




南飛騨馬瀬川温泉美輝の里にあるスパーでKファミリーと合流。ここにはなんと、室内15種類の温泉浴が。全部入らなくちゃね♪

いっぱいお風呂があって気持ちよかった。

美輝の里で夜ご飯をいただいてキャンプ場に帰ってからみんなで星空の下

恒例の花火大会をしました。


マッタリ(^^♪ 今回のキャンプ、ほとんど自炊していない気が・・・




大花火大会(^^♪


3日目レポ(^^♪  


Posted by kuttiryotti at 23:40Comments(0)岐阜県

2013年08月12日

突撃 岐阜キャンプ(雨) 3日目



突撃 岐阜キャンプ(雨)も最終日

スカーっと晴れ晴れてくれました。ありがとう。濡れたテントもしっかり乾かせます。

チエックアウト11:00なのでゆっくり撤収できました。

川遊びのできるキャンプ場です。近くのパワースポットへは歩いて行けそうな距離でしたね。

今回利用したのが28番、29番で砂利のサイトでしたが、トイレ、炊事場が少し遠かったです。サイトが砂利のためインナーマットやエアマットなどがあったほうがいいですよ。

1番サイト周辺ではまた違う感じでしたね。次回はこちらの方かな?
なかなか素敵なキャンプ場でした(^^♪




炊事場(大きい方)
今回は小さい方を利用してました。




シャワー室もありましたね。




周辺のパワースポット案内図。




一本杉 大鳥居 戸隠神社 夫婦杉 重ね岩 を見て和良町を後にしました。



帰り道、山の上にお城発見!(^^)! 
ということで、郡上八幡城へ。




途中のからお城まで15分程歩いて登りました。




郡上八幡城下。




上のお兄ちゃんは部活の試合で参加できず。残念。
次回は是非とも家族全員で。




ひるがのSAで寄り道。いちごのクレープおいしかった。
ということで、今回のグルキャンはここで解散。お家まで気を付けて帰ります。  


Posted by kuttiryotti at 23:48Comments(0)岐阜県