ちびパン
ついに...
わが家にもやってきました♪
大人気♪
ユニフレームのちびパンです♪
こちらは4枚セットのやつではなくてちびパン2枚に蓋が付いてるタイプのものです。
ずぼらな自分には2枚くらいがちょうどいいかと思ったのと
蓋がついてたほうが何かと役に立つだろうしね♪
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン2×2●大人気商品のちびパンがフタとセットでお買い得に
●本体2個、フタ2個、2人用のセットです。
●目玉焼き、冷凍ピザ、ホットケーキなど何でも楽しめます。
では、さっそくシーズニングしてみます。
箱の裏の取扱説明には...
ふむ。ふむ。
煙が出なくなるまで空焼きしてクズ野菜を食用油で炒めるんだね。
ユニフレームの場合、空焼きすることによってさび付け防止のためのクリアラッカー焼付塗装を焼切るそうです。
さらに、鉄板に油をしみこませて焼きいれて鍛えてあげるんだって。
今回は2バーナーちゃんに手伝っていただきます。
今回も、IHの上にどーん♪
さっそく鉄板をやきやきしていきます。
みるみるうちに
つや消し状態になっていきます。
箱から出したばかりのキラキラ感がみるみるうちに焼切れていくのがわかります。
白い煙がモクモクでます。換気扇まわしてね。
2個目も焼いていきます。
ちがいがはっきりとわかりますね。
そんなこんなで...
パチパチパチ。
2個ともきれいに焼き切りました。
白い煙がでなくなるまでということでしたが
鉄板を焼き入れして鍛えてあげるという事で...
8分程やきやきしてあげました。
何故、8分かというと...
なんとなくこれくらいで勘弁してやろうかと...
ここで、取手が相当熱くなってる事に気が付きました。
絶対。
ハンドルカバーが必要ですね...
そんな熱々の取手なんですが
やけどに気をつけながら
クズ野菜をオリーブオイルで炒めていきます。
玉ねぎ、キャベツ、しょうが 入れました。
しょうがやネギ、セロリなど香りの強い野菜がいいそうです。
クズ野菜は事前に確保しときましょうね(^_^;)
2個とも同時に炒めます。
鍋が小さいので勢いよくかき混ぜると
野菜がこぼれるこぼれる(^_^;)
もうそろそろかな。
ほいっ完成♪
箱から出したばかりのキラキラ感はなくなりましたが
油をなじませてウォーミングアップ終了です。
万が一焦げ付いちゃってもたわしでゴシゴシ洗って水気飛ばして
油をさっとなじませてあげればいいそうです。
ついでに...
ユニフレーム ユニセラトング
もポチッてました♪
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラ トング●ユニセラなどの卓上グリルに最適なサイズ
●食材を掴みやすい先端形状
●卓上を汚さない先端が浮くデザイン
●1ピース構造により本体に隙間がないため洗いやすく、汚れが溜まることも防ぎます
この重量感と置いたときに先端が浮く使用がいいです♪
当然ですが...
100均のトングとはくらべものになりません(^_^;)
もっとはやく手に入れるべきアイテムでした。
つづく...
関連記事